校舎の様子 | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

校舎の様子

校舎長の言葉

東進ハイスクール志木校 校舎長 柴田 容嗣

東進ハイスクール志木校校舎長の柴田容嗣と申します。東進は生徒の将来に向けて、「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念の元、中高一貫の中学生・高校生が学習しています。
大学入試は年々変化しており、複雑化しています。私たちがその大きな壁に向かって生徒・保護者の皆様と一緒に協力し、全力で生徒指導させて頂きます。私たちと一緒に頑張って乗り越えましょう。

 

校舎の様子校舎の様子校舎の様子

担任助手の紹介

浦本 煌士 くん 一橋大学 法学部
埼玉県立朝霞高校 卒 東進ハイスクール志木校 OB
浦本 煌士 くん 一橋大学 法学部
担任助手として一言
 この度担任助手になりました、浦本煌士です。出身高校は朝霞高校で部活は入っておらず帰宅部でした。自分は進学校ではない高校から一橋大学に現役合格することができました、その経験を活かして受験生の勉強をサポートしていきたいと思います。特に自分の高校は進学校ではないけど、難関大学に行きたいなぁと考えている人や国立大学文系を目指している人は是非色々質問にきてくれると幸いです。難関大学に合格するのに必要なのは短期目標と長期目標どちらもたてて勉強に励むことだと思うので一緒に頑張っていきましょう
寺田 茉緒 さん 早稲田大学 文学部
埼玉県立川越女子高校 卒 カラーガード部 東進ハイスクール志木校 OG
寺田 茉緒 さん 早稲田大学 社会科学部 社会科学科
担任助手として一言
春から担任助手になった寺田茉緒です!私は受験生時代、不安や悩みが沢山ありましたが、担任助手の先生に話を聞いていただき、アドバイスを頂いたおかげで第1志望校の早稲田大学の合格を勝ち取ることが出来ました。受験を終えたばかりの大学生だからこそ、受験生と同じ温度の気持ちを共有することができ、自分の新鮮な経験を通して、生徒と向き合えるのだと思います。私も担任助手の先生にして頂いたように、生徒の立場になって、志望校合格に向けて全力でサポートできるような担任助手になりたいと思います。これからよろしくお願いします!
小幡 和奏 さん 埼玉医科大学 医学部 医学科
共立女子高校 卒 演劇部 東進ハイスクール志木校 OG
小幡 和奏 さん 埼玉医科大学 医学部 医学科
担任助手として一言
この度、担任助手をすることになりました。小幡和奏です!春から埼玉医科大学医学部医学科に入学します!学校型推薦という入試形式を利用し埼玉県地域枠生として合格しました。医学部受験のこと、推薦入試のこと、地域枠のことなど、様々な質問に対応することができます!数学や物理、化学などの理系科目の質問対応もできるので、なにか困ったことがあったらいつでも声をかけてください!担任助手として、みなさんを全力でサポートします!第一志望合格を目指して、最後まで一緒に戦いましょう!これからよろしくお願いします!

→もっと見る

校舎イベント紹介

塾内合宿

塾内合宿

志木校の塾内合宿では、1,000語程の英単語を覚えるためにテスト・暗記・音読を繰り返しながら約8時間の勉強を実施。たくさんの英単語を覚えることで、長文読解力を上げるのに必要不可欠な語彙力強化を図りました。また、リスニング練習や英語でのクイズ出題など、五感をフル活用した多角的な学習法を取り入れた内容構成となっています。他にも、少人数グループによるグループディスカッションを実施。「なぜ、英語を勉強するのか?」などいくつかの決まったテーマをもとにして、グループで意見を交換し合いながら発表を行いました。

特別公開授業

特別公開授業

普段はt-POD授業を通して東進自慢の講師陣による授業を受けているのですが、特別公開授業では先生が直接校舎に来て授業をします。生徒にとっては、大きなモチベーションアップになっており、また普段受けていない先生の授業でも参加できるため非常に人気のある企画です。これまで、安河内先生と慎先生が志木校に来ましたが、これからもたくさんの先生が来る予定になっております。テストや模試で点数を上げるための「勉強方法」などを参加した生徒だけにお話し出来ますので、機会があるときに是非ご参加下さい。

※t-PODとは、toshin-Preparatory school On Demandの略。単に映像授業を受講できるというだけでなく、合格するために必要な東進の全コンテンツ(授業・確認テスト・修了判定テスト・高速基礎マスター講座など)を活用できる最先端の教育システム。

お申し込み受付中!

S