ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 81

ブログ 

2023年 7月 5日 生活リズムを整えよう

こんにちは!志木校担任助手の岩橋です!

 

7月に入り、いよいよ受験生にとって勝負の夏となっていきますが、

みなさん夏にたくさん勉強する準備はできていますか??

 

まだ、夏休みに入ってないし、勝負の夏って言われてもよくわからない人も多いと思います、、、

 

そこで一つ質問です!!

夏を乗り越えるためにもっとも重要なことは何でしょうか??

 

それは生活リズムを整えることです!

食事、睡眠などのリズムがくるってしまうと、ストレスやホルモンバランスの乱れ、集中力の低下などなど

受験生にとって最悪な事態に陥ってしまいます。

 

受験生だから、睡眠時間を削って、食事を抜いて、、、など自分の体に多くの負担をかけるような勉強をするのは逆効果です!(勉強への意欲はすばらしいですよ!!)

 

毎日質の良い勉強を長時間続けるためにも、生活習慣が乱れることはなるべく避けたいです。

そのため、一日三食しっかりとって、睡眠時間も6時間以上は確保できるようにしましょう!

 

今の時期から生活リズムを整えて勝負の夏、乗り越えましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

2023年 7月 4日 ニガテ分野の克服の仕方

 

こんにちは!東進ハイスクール志木校担任助手水野です!

 

7月に入り夏直前にさしかかってきましたが、みなさんは「苦手教科」ってありますか?

おそらく、多くの人が苦手教科があると思います、、苦手教科ってあまり勉強したくないですよね、

 

しかし!その苦手教科をそのまま、苦手のままにしておくと絶対後悔しますよ!

 

今回は「苦手分野の克服の仕方」についてお話しします。

 

まず、苦手教科に対して、なぜ苦手という意識を持っているのか、考えてみてください。

単にその教科の勉強が楽しくないから、点数が上がらないから、、などなど

その要因が分かったら、

例えば、、

単純に楽しくない→友達と問題をだしあったりして、勉強の仕方を楽しくしてみる

点数が上がらない→勉強法があっているのか確認、違う勉強法を試してみる

など、とにかく苦手と感じる教科に少しでも多く触れることが大切です!

 

今のうちに苦手を克服し、夏休みでは得意教科にできるように頑張りましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 7月 3日 志木校High&Lowについて

こんにちは!

担任助手一年の上神田です。

7月が始まり、定期テストが終わるといよいよ受験生の皆さんは

勝負の夏が始まります!!

ここで差をつけたいところですが、

勉強時間を沢山確保するために志木校ではイベントを開催しています!

その名も志木校High&Lowです!

このイベントは6月12日~夏休み開始前まで開催しています。

過去問や受講を得点源にしてTMごとにランキングを競うイベントです。

生徒も豪華景品をゲットするために、また他のTMに勝つために

1日1日頑張っています!

まだあと3週間ほどあるのでさらに勉強量を増やし、

生徒の皆さんは是非1位をとれるように頑張りましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2023年 7月 2日 受講を夏休みまでに終わらせる理由

こんにちは!担任助手の原田です。

 

突然ですが、受験生の皆さん

通期受講は6月末までに

終わらせることはできたでしょうか。

6月末は定期テスト勉強に追われ、

なかなか受講を進められない生徒が多く見られました。。

今日はなぜ受講を夏休みまでに終わらせなければならないのか

についてお伝えします。

 

第一志望校合格のためには

はやめに過去問演習などのアウトプットに入ることが重要です。

受講はインプット型の勉強です。

これをはやめに終わらせることで、

夏以降の演習と苦手克服に多くの時間を割くことができます。

 

次の目標は、

夏休み最終日までに全受講修了です!

インプットを完璧に終わらせましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

2023年 7月 1日 今日から7月!

こんにちは、大学の夏休みが8月いっぱいしかなく、明けた直後には期末があることを知り絶望している大竹です。。。どこ行ったキラキラサマーライフ…

話を変えましょう。題名の通り今日から7月ですね。

いや言いたいのはそんな舐め腐ったことじゃなくて、多くの高校では夏休みが始まることになると思う、ということです。僕は始まらないですけど…

夏休みは学校がなく、朝から晩まで受験勉強ができることになると思います。

こういった時期はまとまった勉強時間を確保しやすいので、普段と比べ勉強が進みやすくなると思います。自分が夏休み明けにどのような成績をとりたいか、そのためには何をしなければならないかをしっかりリストアップし、それを夏休みでやり切れるように計画を立てることで、約40日の夏休みのその日ごとに何をすべきかが明確になり、迷走しづらくなります。

夏は受験の天王山と呼ばれるほど特に大事な時期です。勉強時間を増やすだけでなく、ここでどのように成績を上げたいかを考えながら勉強することが重要になってきます。頑張ってください!!

 

あ、そういや夏だしうちの推しの曲聴いていってね。青と夏っていうんですけど

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S