ブログ
2018年 5月 7日 GWを終えて
こんにちは!!担任助手の大澤です!
ついにGWも終わりましたね、、、
GW中には塾内合宿が行われました。
みんな眠い中、しっかり集中してよく頑張りました!
しかし塾内合宿を頑張っただけで終わってしまっては意味がありません。
この塾内合宿は夏休みの勉強へのエンジンとなるために行いました。
夏休みはどんな受験生でも毎日15時間は勉強します
15時間勉強することはそう簡単なことではありません
15時間、モチベーションや集中力を維持し続けることは本当に難しいと思います。
しかし、塾内合宿を行うことで長時間机に向かって勉強することに少しでも抵抗はなくなったと思います。
塾内合宿に参加した人もしてない人もここからが勝負です!!
一緒に頑張っていきましょう!
2018年 4月 30日 【当日予約可】新年度個別入学相談会実施中【高1・2・3対象】
<<当日予約の場合はお電話下さい>>
受付時間10時~21時
(土日も受け付けています)
川越校 0120-104-538
小手指校 0120-104-759
所沢校 0120-104-594
志木校 0120-104-202
東久留米校 0120-565-104
田無校 0120-104-272
2018年 4月 9日 【高1向け】教育セミナー開催決定【4/15】
<会場>
東進ハイスクール志木校
<<日時>
4月15日(日)
11:00~13:00
anasi
2018年 4月 6日 センター試験本番レベル模試まであと少し
こんにちは!
担任助手の鈴木です!
センター試験本番レベル模試まであと17日です。
3年生は基礎固めもそろそろ終わる時期だと思うので、
これからは模試の復習や問題集・過去問などで自分に足りない知識を補っていきましょう。
さぼりがちな模試の復習ですが、間違えたところは自分に足りない知識そのものです。
しっかり考えて解いて間違えたところは復習の時に頭に入ってきやすい、といった経験があるのでは、、
時間を空けてから復習をしようと思ってもやる気が出なかったりすると思うので
模試が終わったら、すぐに時間をあまりかけずサッサと復習を終わらせてしまおう!
苦あれば楽あり!がんばろう!
2018年 4月 3日 もう4月ですね。
みなさんこんにちは!担任助手の安本です!
4月に入ると、
最後の大会に向けての部活動や、進級して生活環境が変わるなど、
いろいろ忙しくなると思いますが、
皆さんにやってほしいことがあります。
それは、生活習慣の確立です!
つまり早寝早起きです!
僕が思う早寝早起きのメリットとしては、
① 実際の入試の時には、試験中に頭がフル回転している。
② 起きているときの勉強の質が上がり、量も確保できる。
です!
この時期に生活習慣の確立をしておくと、
夏休みや受験の直前期に「やっておいてよかった!」と絶対に思います!
東進は現在8:30から開校しています!
生活習慣の確立の良い機会だととらえ、毎朝登校して、バリバリ勉強しましょう!