ブログ
2018年 5月 28日 公開授業について
こんにちは!!
今日は公開授業についてお話ししたいと思います!
まず公開授業というのは皆さんが映像授業で見ている先生が
直接校舎の方に来て、生でお話しを聞くことが出来る貴重な機会です。
その次回の公開授業が6月4日の19:30~21:30に行われます!!
そして来て下さるのは、英語の大岩秀樹先生です!
英語の勉強方法や長文の読み方についてなど、様々なことを教えてくださるので
受けてみる価値は大いにあると思います。
興味のある方はぜひ!(^^)!
お電話お待ちしております!
TEL:0120-104-202
2018年 5月 22日 部活があっても毎日登校
こんにちは! 担任助手の鈴木です!
高校三年生は部活の引退時期が近づいてきている人も多いと思います。
たしかに、部活終わった後って「はやく帰って寝たいわー」ってなりますよね。
でも、そこで少しでも勉強する時間を作れるかどうかが差を生んでいくと思います。
聞いたことがある人もいると思いますが、
0.9×0.9×・・・を30回繰り返すと約0.04
1.1×1.1×・・・を30回繰り返すと約17
つまり!!!1ヵ月間0.1ずつ頑張るか頑張らないかで約400倍もの差が出来てしまうんです!
「今日はこれで終わりでいいかな!」って思った時に、「あともう一問やろう、あともう1ページやろう」に変われれば周りに、ものすごい差をつけられるというわけです!!
たった一日で勉強で周りの人の400倍の量なんて、まあ普通に考えて無理なはずです。笑
私は、「〇〇じゃないんかーーーい」みたいなツッコみを頭の中で考えながら日本史をやることもありました。笑
アホらしいかもしれませんが実際これでも0.1増やすことにつながります。
部活後、東進に来て少しでも勉強時間を確保しましょう!
そして、自分なりの0.1の勉強法を模索してみてください!
やり方がよくわからなかったら相談してくれればいつでも答えます!
2018年 5月 21日 生活習慣について
こんにちは!担任助手の宮田です。
今日は生活習慣について話していきたいと思います。
生活習慣は受験勉強をしていくうえでとても大切になってきますので参考程度に読んでみてください。
突然ですが皆さんは自分が一日中スッキリといられる睡眠時間を知っていますか?
知らない、という人は30分刻みで調節しながら、自分に合う睡眠時間を探してみてください。
また、睡眠の質を上げることも重要です。
浅い眠りを何時間続けても体は休まりません。
睡眠の質を上げるには、寝る前にブルーライトを浴びないなどの対策をしましょう。
なぜ自分にあった睡眠時間を探したり睡眠の質をあげるのかというと、
睡眠は生活習慣を整えてく上で一番大切になってくるものだと考えられるからです。
また、ここで重要となってくるのが食事です。
キチンと朝昼晩で3食摂って、毎日のサイクルを作りましょう。
まずは自分の睡眠を見直してみて、生活習慣を整えてみてください!
2018年 5月 20日 夏に向けてやるべきこと
こんにちは!1年担任助手の大曽根です!
最近暑い日が続いていますね。
夏まで本当にあと少しだなと思います。
夏があと少しできてしうということは!
受験の天王山ともいわれる夏休みがあっという間に来てしまいます!
今日は、私が思う夏休みに向けてやるべきこと
を書いていこうと思います!
夏休みに向けてやるべきことを考えるために
夏休みになにをやらなければならないのかを考え、
逆算して今やるべきことを計画立てていくとよいと思います!
夏休みにやらなければならないこと!つまり!
センター試験過去問演習です!!
センター試験の過去問を解く前に必要なのものは
基礎学力です!
一刻もはやく演習に入れるように、まずは基礎学力を
いまの時期までに完全に自分のものにしましょう!
そのために、今は
残っている講座や高速基礎マスターを終わらせましょう
また、今までの模試でいつも点数をおとしてしまっている部分など
苦手な部分に徹底的に向き合って得意な部分に変えていきましょう!
講座が終わっている人も、復習をしっかり行い、苦手な部分を克服しつつ。
センター演習をガンガン進めて安定した点数をとれるようにしましょう!
受験生の皆さんが夏休みを有効に使い、
8月のセンター試験本番レベル模試でその結果が出せることを
楽しみにしています!
こんな感じの計画でいいのかな?どうしたらいいのかな?とおもうことがあれば、
いつでも相談してきて下さいね!
私たち担任助手もは全力でサポートします(^^)
一緒に頑張りましょう
2018年 5月 19日 大学紹介~立教大学~
こんにちは!担任助手の宮田です。
最近とても暑くなってきましたのでこまめに水分補給をしてがんばっていきましょう!!
さて、本日は私が通っている立教大学の紹介をさせていただきます。
立教大学は池袋と新座の2つにキャンパスを持っています。
池袋キャンパスであれば志木から20分ほどで、
新座キャンパスであれば歩いて20分ほどで着いてしまうほどなので
志木からのアクセスはとてもいい大学だと思われます!
わたしは池袋キャンパスに通っているのですが、授業がある日は人であふれかえっています。
そんな池袋キャンパスおすすめの場所があります。
そこは、図書館です!!
えっ図書館…?と思う方もいるかもしれませんが、立教の図書館ってすごいんですよ!!
収蔵可能冊数200万冊、閲覧席数1520席を誇る、国内の大学でも屈指の大規模図書館なんです!!!
私は勉強や課題が出来るスペースでよく課題をしています。携帯やパソコンも充電出来て居心地は抜群です!
上のURLは立教の図書館のストリートビューなので、立教の図書館ってどんな感じなのかを体感してみてください!
まだまだ紹介しきれていないおすすめの場所がありますので、みなさんぜひ立教にお越しください!
夏休みにはオープンキャンパスがありますのでそちらの方もご確認ください!
もしくは私に直接聞いてくれればなんでもお答えします(*^_^*)