ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 314

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 314

ブログ 

2019年 7月 23日 【無料夏期講習申し込み受け付け中!】夏休みの過ごし方~宮田ver~

こんにちは!担任助手の宮田です(*^_^*)

大学でもテスト期間が始まりとても憂鬱なのですが、東進に来ると勉強を頑張っているみんながいるから自分もがんばろうという気持ちになります!一緒に頑張っていきましょう~!

さて、今日はシリーズ化している夏休みの過ごし方~宮田ver~をお届けしたいと思います!

私が受験生だったのはもう3年も前のことですので、参考程度に見ていただければと思います(-_-;)

まず、夏休み入る前の私の状況が、

センター模試英語:105点 国語(現古):118点 世界史:25点

という状況でした……。

この状況から、私の夏休みの課題は

【英語の長文問題を解けるようにする】

【英語の文法問題は30点以上取れるようにする】

【世界史の基礎を固めて、問題を解けるようになる】

と置きました。

以上の課題に沿ったスケジュールで夏休みを過ごしていました!

*1日のスケジュール*

7:00 登校、発音アクセント・英単語・英文法・古文単語・漢字

9:00 センター英語1年分(もしくは大問別3・4・5・6を70分)解く、復習

11:30 センター国語1年分(もしくは大問別1・2・3)解く、復習

13:30~13:40 昼食

13:40 英語不安な部分をやる、音読

15:00~22:00 世界史

こんな感じです…!恐ろしいほど世界史の基礎が入っていなかったため、世界史の時間をかなり多くとっていました。

これを毎日やっても時間が足りないくらいでした。

今夏休みを迎えている受験生には、自分の課題は何なのかを考えて勉強してほしいと思います。

そうすると夏休みに時間がたっぷりあるように見えて、やることがたくさん出てきて時間がたりなくなってきます。

そのときにもあせらず、何を優先的にやった方がいいのかを考えて進めていきましょう!

行き詰ってしまったときは、ぜひ担任助手に相談してくださいね!

高校1・2年生対象に無料夏期講習を実施しています!

いまなら2講座+高速マスター基礎力養成講座 が無料で受けられます!

申し込み締め切りが7月31日と迫ってきているので、

この夏、少しでも体験をしたい人はお気軽にお申込みください!夏はこれがラストチャンスです!!

東進ハイスクール志木校にてお待ちしております!

☎TEL:0120-104-202

 

 

 

 

2019年 7月 22日 夏休みの過ごし方~植松ver~

皆さんこんにちは!担任助手の植松 です!

 

 

さて今日は私が受験生だったときの夏休みのルーティーンを紹介します!

 

自分は毎日細かい予定の調整を行うのが面倒だったので、基本的に毎日同じルーティーンを回していました!

 

7時 世界史B一問一答暗記

8時       数学演習 

9時           ↓

10時 世界史B一問一答暗記

11時         地理B演習

12時  世界史B一問一答暗記

13時        数学演習

14時           ↓    

15時        英語演習

16時              ↓

17時       国語演習

18時                  ↓

19時     理科基礎演習

20時     世界史B演習

21時         地理B演習

22時            ↓

帰宅

 

このような感じで勉強していました。

英語・数学・理科基礎の勉強が4月までにほぼ終わっていたので、それらは演習をしていました。

対して世界史Bの勉強が遅れ気味だったので、そのインプットの時間を比較的多くとっていたように思います。

長時間同じ科目をやると飽きるので、世界史などは各科目の間に挟んで勉強していました。

今考えればこの間に挟むのがコツだったかなと思います。

 

皆さんも自分なりのコツを見つけて、継続的な勉強を行いましょう!!

 

 

2019年 7月 21日 夏休みの過ごし方~荒井ver~

皆さんこんにちは!担任助手の荒井です!

最近は夏の暑さに加え、雨もよく降るのでムシムシして溶けそうになりますね…

夏の暑さに負けないように一日三食+水分補給を忘れないように心がけましょう!

 

さて今日は私が受験生だったときの夏休みのルーティーンを紹介します!

まず夏休みは圧倒的に演習量を増やすことが出来ます

この演習は夏休み以降にすべき過去問演習の準備段階となるので欠かせません!

そこで私は以下のようなルーティーンで勉強していました!

 

7時 数学Ⅰ・A、Ⅱ・Bの参考書を解く

8時     ↓

9時     ↓

10時 物理の参考書を解く

11時       ↓

12時       ↓

13時 化学の受講の復習をする

14時     ↓

15時     ↓

16時 英文和訳の練習をする

17時 和文英訳の練習をする

18時 化学の受講の問題演習を行う

19時     ↓

20時 数学Ⅲの参考書を解く

21時     ↓

22時    帰宅

 

このような感じで勉強していました。私は夏休みは完全に二次試験対策の勉強をしていた感じです

そのおかげもあり、夏休み後にはしっかり過去問に移っていくことが出来ました

私が予定を立てていくうえで気を付けたことは続けられる予定になっているかということです

私の場合は好きな教科を一日の初めと終わりに入れ、勉強に対するモチベを上げたことが

続けられた理由かなと思っています

皆さんも楽しく勉強できるような予定を立てると夏休みを有意義に使えるかもしれません!

参考にしてみてください!!!!

 

2019年 7月 20日 夏休みの過ごし方(山田ver)

みなさんこんにちは、担任助手の山田です。

本日は高校時代の山田の夏休みの過ごし方についてご紹介します。

高校1,2年生の時と高校3年生の時の二つの過ごし方の紹介をするので、

どの学年の人もぜひ参考にしてください!

 

 

~高校1,2年生の時~

08:00~11:00

部活の朝練習

11:30~14:30

東進にて受講1コマ(数学)と復習

15:00~17:00

部活の午後練習

17:30~閉館

東進にて受講1コマ(英語)と復習

 

この頃はまだ部活があったので勉強時間が比較的すくなかったです。

(高校3年生に比べたら、です)

夏休みずっと予定通りに

学習を進められたというわけではないですが、

「とりあえず学習量を増やす!」

ということに念頭をおいて

9月末には受講修了することが出来ました!

 

 

~高校3年生の時~

07:00~8:00

音読

8:00~9:00

軽めの復習(数学・英語)

9:00~12:00

二次試験過去問

12:00~13:00

単語帳・熟語帳 WITH お昼ご飯

13:00~

過去問の復習(前日までに解いた分の一部)

理科科目復習(化学:受講10個分、物理:受講10個分)

理科科目問題演習(化学:受講10個分、物理:受講10個分)

終わり次第~閉館

午前中の復習の続き

 

 

ご飯食べるか勉強以外はしていないです笑

 

朝はまだ頭が動いていないので、

まず音読をして頭を動かして、その後に軽めの復習を行うことで

ウォーミングアップを行っていました。

 

その後は東工大の過去問です。

東工大の過去問は試験時間・問題量ともに多いので、

ベストコンディションに持って行った状態で演習を行いました。

 

お昼ご飯の時間ではこの時期比較的手がつかなくなる

単語帳・熟語帳の復習を行っていました。

 

残りの時間は量を軸にして学習を進めました。

 

過去問の復習は問題量が多いので

7日間ぐらいに分けて行いました。

 

特に理科は夏休みに入るまで問題演習に手が付けられていなかったので

ひたすら問題を解きまくっていました。

 

時間が余ったら朝の復習の続きをやる、といった感じでございます。

 

是非参考にしてください!

 

 

 

 

2019年 7月 19日 夏休みの過ごし方~奥川ver~

みなさん、こんにちは!担任助手の奥川です。

 

最近、蒸し暑い日が続いていますね…

早くカラッと晴れた日が来てほしいです!

 

多くの受験生は今日、終業式を迎えたのではないでしょうか?

いよいよ夏休みが始まります。みなさんは、どのような予定立てていますか?

 

受験生にとって今年の夏休みが大変重要な長期休みになります。

まとまった勉強時間をとれる、最後の長期休みだからです!

 

私は、去年の夏休み前半は基礎固め、後半にセンター試験の過去問を使って演習を中心とした学習をしていました。

去年の私の夏休みの学習を通して、みなさんにお伝えしたいことがあります。

それは、早く第一志望校の過去問に取り組もう、ということです。

 

もちろん、基礎が固まっていない状態で解いても力にならず、時間の無駄になってしまいます。

ですが、私が基礎を固めている間に、同じ志望校を目指している基礎固めが終わっている同じ志望校を人は、第一志望校の過去問を解き始めていました。

なぜ、早くに過去問を解き始めることがいいのかというと、自分の弱点が早く見つけることができる、

また、志望校の傾向がわかるため対策が早くからできるからです。

 

まだ受講が終わっていなかったり、基礎が固まっていない人は、

7月中には全て終わらせて過去問に取り組めるようにすることをおすすめします。

 

まとまった勉強時間がとれる最後の夏休みを有意義に過ごし、第一志望校合格のために頑張りましょう!!!