ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 301

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 301

ブログ 

2019年 10月 3日 【全国統一高校生テスト受付中!】過去問を解いている人へ

こんにちは!担任助手の荒井です!

10月に突入しセンター試験まであと106日となりました

今月の27日には全国統一高校生テストがあります!

まずはそこで合格者平均を超え

センター試験までの勉強に勢いをつけていきましょう!

さて本日は!

「過去問を解く上で意識すること」

というテーマでお話ししていきたいと思います

今過去問を解いている人は解くときや解いた後に何を意識していますか?

もちろん正答率を意識することも大事ですが…

一番大事なのは

①「どんなタイプの問題が出ているのか」

②「どんな単元の問題が解きやすいのか」

③「合格点を取るにはこの大問で何割得点しなければならないのか」

の3つを意識しながら過去10年分の問題を解いていくことだと思います

過去問は「練習」としてとらえられがちですが

「分析の材料」としてとらえてみてください

確かに本番の問題に限りなく近い型の「練習」問題ではありますが

本番では全く同じ問題は出ません

だからこそ、過去の問題から出来るだけ

出やすい問題

簡単な単元

自分が得意なタイプの問題

を分析し、どうしたら合格点を超えることが出来るのか

考える材料として使ってみてください!

 

2019年 10月 1日 2019年10月1日 センター試験まであと108日!!

みなさん、こんいちは!担任助手の奥川です。

 

10月になりましたね。

もう秋なのに日中は暑く、夜は涼しくなってきたので体調管理には気を付けてください!

 

さて、センター試験まで残り108日となりました。

この時期、二次私大の過去問に取り組んでいる方が多いと思いますが、

センター試験の過去問演習も計画的に取り組んでいきましょう。

 

直近では10月27日に全国統一高校生テストがあります。

 

それまでに過去問演習を計画的に取り組むために、

週間予定シートやカレンダーに書き込み、一目見てわかるようにしておくと、

一日にやる勉強が明確になり質の高い勉強をすることが出来ると思います。

 

10月の模試に関わらず、これからの模試、また本番に向けて計画立てをやってみましょう!

2019年 9月 30日 単元ジャンル別演習へ!!

こんにちは!

東進ハイスクール志木校担任助手の前小屋 です!

 

明日から10月になりますが皆さん過去問演習は進んでいますか?

校舎でもちらほらと過去問10年分が終わる人が出てきています!

第一志望校の過去問を8年分×2週以上の演習をすると、

83.3%の生徒が合格するというデータが東進にはあります!

学校もあり忙しいと思いますが時間を取る価値は確実にあるので進めましょう。

 

また、東進ハイスクールでは単元ジャンル別演習というものがあります。

過去問や修了判定テストのデータやその他…のデータからAIが分析し、

志望校に合格するために必要な問題が出題されます。

9月から開講し、1か月がたちますが、みなさん使用していますか?

第一志望校に対応した受験科目の演習を過去問演習講座で5年分以上やる必要がありますが、

すでに使用できる人は開いて見てほしいです。

現時点で必要な演習量や演習時間なども提示されるので、

自分がどれだけの勉強をしなければいけないかや

どんな勉強を今後するのかを見るだけでも開いてみたほうがいいと思います!

まだ開いてみたことがない人は使用してください!

 

 

 

 

2019年 9月 29日 【共通テスト対応模試申し込み受付中】記憶力を高めるために今すぐできること

こんにちは!担任助手の宮田です。

最近日本史や世界史が覚えられないよー!!と言っている人を何人か見ました。

より細かい知識になってくると今まで通りの暗記方法では覚えられなくなることもしばしばあると思います。

そこで人間の脳を理解して、がむしゃらに勉強をするよりも効率よく暗記していってほしいなと思い本日このブログにしました!

さっそくどんな方法があるのか見てみましょう。

◎海馬を刺激する

海馬は長期記憶を形成するのに関係しています。その海馬が活性化すれば記憶力は向上します。

といってもどうやって海馬を刺激するのか…

空間的な刺激を与えること だそうです。

文章だけを見て暗記するよりも図などを見て暗記した方が分かりやすいときもあります。

そのような空間的な話だけでなく、勉強する場所をいつもと変えたりするだけでも刺激が与えられるそうです。

もし受講するときや自習するときの席を毎回同じ場所にしているなどがあったら座席を変えてみるのも一つの手だと思います!

◎一貫性を持たせる

人間の脳は一貫性を求める性質があるそうです。

矛盾や表現の違いなどの干渉により、記憶力が低下することがあるそうなので一貫性を意識した勉強の進め方えをしましょう。

ぜひ試してみてください!

全国統一高校生テストの申し込みを受け付けております。

今回の全国統一高校生テストは、新入試の「共通テスト」に対応した模試な上に、無料で受けることができます。

高1・2生のみなさんは必見です!!

お申し込みはコチラ TEL:0120-104-202

2019年 9月 28日 インフルエンザの予防接種

こんにちは。担任助手の岡地です。

肌寒く感じる日が増えてきましたね。

これから迎える季節で重要なことは病気への予防です!

今日はその代表であるインフルエンザの予防接種についてです。

今回皆さんに伝えたいことは『予防接種は2回受けましょう!』ということです。

ワクチンは1回接種すると約70%の人に感染予防に足る免疫力が発揮されると言われています。

裏を返せば1回限りの接種では約30%の人には十分な予防効果が発揮されません。

しかし、ワクチンを2回接種することで、約95%の人が予防効果を得ることができます。

また、1回の接種で十分な免疫力を得られた人も、

2回接種することでその効果を向上・延長することができ、

万が一感染してしまった場合にも重症化を防ぐことができます。

「インフルエンザの予防接種は1回で充分」という人も見かけます。

特に受験生にとってはインフルエンザ流行期が受験期にあたる可能性があります。

受験学年でない人も学校内で感染源または感染経路にならないためにも必要です。

 

人事を尽くしましょう!