ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 300

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 300

ブログ 

2019年 10月 8日 2019年10月8日 隙間時間の使い方

みなさん、こんにちは!担任助手の奥川です。

 

本日は隙間時間の使い方についてお話ししたいと思います。

 

隙間時間と聞くと通学中の電車の中、と思う方が大半だと思いますが、それだけではありません。

 

今の時期は、センター試験や2次私大の過去問を解いている人が多いと思います。

そのため、問題や解答用紙を印刷する人が多く、コピーをするのに並んでいるときがあります。

 

そんな時、無駄な時間を過ごしていませんか?

 

印刷するのには時間がかかりますが、その待ち時間に何もせずに待っているのでは、

とてももったいないと思います。

たった少しの待ち時間であっても、英単語を覚えられるはずです。

 

センター試験まで残り4か月となりました。

後悔しても時間は戻ってきません。

ちょっとした空き時間も惜しまず、全力で取り組んでいきましょう!!!

 

2019年 10月 7日 モチベーションを保つために

こんにちは!担任助手の岡地です。

今回は、モチベーションを保つために私が実践していたことについてお話します。

 

受験に向けて勉強を続ける中で、

気持ちを一定に保ち続けることはなかなかむずかしいことです。

不安なことが多くなったり、努力が結果に結びつくことを感じられないと

勉強に対してやる気が失われそうになります。

また試験後燃え尽きてしまうなんてこともありました。

 

さまざまな理由で、「最近勉強に身が入ってない」と感じた時

わたしが実践していたことはこれです!

その1、カレンダーを見る!

現在自分がどこにいるのかを見つめ直すことが重要です。

知らないうちに視野が狭まり、直近の事にしか注意力を割けなくなってしまうと

今何をしたらもっともよいのかが分からなくなります。

そんなふわふわした状態では当然やる気もおきません!

 

その2、やることリストを作る!

現状を把握した後は、すべきことを紙に書き出し

机のわきなどよく見えるところに貼りましょう。

やることリストで一番に書いたことは、自分が一番はじめにすべきだと

無意識のうちにわかっていることでしょう。

 

後はリストを一番上からこなしていくだけです。

なにか焦る気持ちがあったとしても、人は目の前のことしかできません。

ならば安心して目の前にあることをやりましょう!その積み重ねです!

 

 

2019年 10月 6日 全統まであと3週間!!!

こんにちは、担任助手の増田です。

 

最近は、寒暖差が激しいですね。風邪などを引かないように気を付けてください。

 

 

さて、本日は今後のメインイベントである全国統一高校生テストについて話したいと思います。

 

 

突然なんですが、全国統一高校生テストって知っていますか?

 

 

 

 

実は、東進が行っている無料の模試なんです!!!

 

また、これからの“共通テスト”にも対応しています。

そして、日付は10/27(日) 、つまり後3週間後です。

 

 

 

模試までの短さ、本番前の少ない模試だと自覚していますか?

理科、社会の安定化や、ほかにやるべきこと、目標得点、必達得点など

いろいろ考えて模試をうけれていますか?

 

まだ、目標や計画を立てられていなかったりしたらすぐに立てましょう。

これから受ける模試は貴重な練習場所なので、本番を意識して有効活用していきましょう。

本番でも自分がどれくらい点を取れるのか意識していくことが大切なので

普段の模試のときから狙った点数を取れるようにしましょう。

 

あと、3週間有意義に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 5日 単元集中受講

皆さんこんにちは。担任助手の安本です。

 

本日は、単元集中受講についてお話ししようと思います!

 

単元集中受講とは、

 

志望校合格コースに申し込んでいる方が使える新機能です。

 

一言でいうと、

 

自分の苦手な概念理解をAIが東進の講座が提案してくれるものです!

 

例えば、AIが提案した自分の苦手な範囲が、英文法の不定詞であったとします。

 

その不定詞の理解を完璧にするべく、

 

数ある東進の受講の中から、不定詞を説明している映像のみをピックアップして、

 

視聴することが出来ます!

 

そうすることで、参考書などで探す手間も省くことができ、

 

とても効率的に学習を進めることが出来ます。

 

10月まで、さまざまな過去問を演習してきて

 

自分の苦手な範囲がつかめてきたと思います。

 

問題を解くことは、事前に盤石な知識を必要とします。

 

成績が伸び悩んでいる人は、今一度基礎をもう一度おさらいしてみるのも

 

一つの手段かと思います!

 

 

 

2019年 10月 4日 定期テスト、活用しなきゃもったいない!

みなさんこんにちは!担任助手の大川です。

今日は朝大雨が降っていましたが(神奈川は竜巻注意報がでていました)、そのあとは快晴で、とてつもなく暑かったですね!

 

秋になって寒暖差が激しくなってきました。羽織れるものなどを持ち歩いて、気温の変化に対応できるようにしていきましょう!

 

さあ、今日は学校の定期テストについてのお話しです。

そろそろ中間テスト、そしてもう少したったら期末テストが待っていますが、みなさんそちらの勉強をするご予定はありますでしょうか?

 

受験生になると、定期テストをノー勉で受ける人がいますが

少なくとも、自分が使う科目はしっかり勉強した方がいいと思います!

 

理由は一つです。

 

それが直接受験勉強につながるからです。

 

定期テストの勉強法は、普段の受験勉強とは違った勉強法となると思います。

 

普段とは違った角度で勉強をすることで、意外と自分の勉強の穴が見つかります。

意外と自分一人で受験勉強をしていると自分が勉強している分野に偏りがでていることや

自分が見落としている苦手なところが出てきます。

視点を変えることで自分の穴を見つけましょう!

 

また、高校によっては定期テストに大学の過去問を引っ張ってくるところもありますね

(私の高校とかはそうでした)

先生方はいろいろな大学から引っ張ってくるので、

いろいろな大学の入試傾向や、問題形式をつかむことも出来ます。

 

定期テストとなるとみなさん勉強をおろそかにしがちですが、

ただ50分間無駄なテストを受けるだけだと時間の無駄です。

 

定期テストまでも活用していけるような受験生になりましょう!