ブログ
2020年 2月 14日 学歴と就職【新年度招待講習】
こんにちは!
東進ハイスクール志木校の前小屋です!
学歴と就職は関係あるのか、ないのか
皆さんは気になりませんか?
私は現在大学3年生で就職活動真っただ中なのですが、
そんな私から学歴と就職に関してのデータや、
今の時点で感じた就活についてをお話しできればと思います。
まず学歴と収入に関してですが、
大学卒業者と東大生の平均年収の差は約1億円7000万円、
早稲田大学や慶応大学の卒業者も1億円以上の差があります。
また、サラリーマンで年収が1000万円を超える割合は約5%
に対して
東大・京大・旧帝大、早慶上智の学生の割合も5%に満たないほどです。
この数値が学歴と収入に直接関係しているのかどうかはわかりません。
ですが、多少の関係性はあると思います。
また、就活生として学歴の違いを感じることもあります。
企業から求められるかどうかだけでなく、
志や意気込みなどから違うように感じます。
高学歴の方は勉強・研究している内容のレベルが高い傾向にあり、
学生時代の経験、人脈の差も感じることがあります。
だからこそ企業も高学歴の人材を求めるのだと思います。
学歴は必要?
と私が問われればあった方がいいと思います。
皆さんはどうでしょうか?
もし必要だと考えていて、
勉強していないのであれば一刻も早く始めるべきだと思います。
勉強したいけど何をすればいいかわからない方
自分の勉強に不安がある人など
是非東進に来てみてください!
2020年 2月 13日 【東進の無料講習】英単語がなかなか覚えられない人へ
こんにちは!担任助手の宮田です
今日は英単語がなかなか覚えられない人へ向けたブログになっています!
もし私と同じような状況の人がいたらぜひ読んでいってください~(^^)
===================
私は中学生の時から英語がめちゃくちゃ苦手でした。
なぜ苦手だったのかというと、英単語がなかなか覚えられなかったんです・・・
単語を覚えれば英文がある程度読めるようになることは、頭の中では理解していました。
でも、単語帳を見ても、赤シートで隠しても、単語をノートに書きなぐっても、
なぜか全然覚えられず長文も読めるようにならないんです…(;_;)
どうしたらいいのか全くわからず中学校のときからその状況が続き・・・・・
高2のときセンター試験同日受験をすると
英語は200/70点・・・
この点数を見て自分流で勉強していくのに限界を感じ、
東進含め塾の体験を受けることにしました。
体験というと授業を受けていくだけなのかな~と思ったら
東進は英単語までみっちりやらせてくれました。
そのときに使ったのが「高速マスター」でした。
パソコンやスマホで単語を覚えることができるので、
スキマ時間などを有効に使えて効率よく単語を覚えていくことが出来ました。
早い人だと英単語1800個を1日で終わらせていました…!!
(わたしはもっと時間がかかってしまいました…(-_-;))
でもこの高速マスターで気づいたことがあります。
英単語は、見て書いてダラダラ勉強するよりも、
見て音で聴いてさまざまな単語を何度も見返す方が覚えやすい
ということに体験してやっと気づきました。
しかも、体験期間は無料で出来てしまうので気軽に使用できます。
もし単語が覚えられなくて悩んでいる人がいたら、
ぜひ東進の高速マスターを試しに来てみてください!!
↓高速マスターを試すには下記バナーからお申込みください
↓
2020年 2月 12日 努力できない自分を変える方法【新年度招待講習】
「自分を変えたい」と思った時
あなたは何をしますか?
人間を変えるために最も無意味な行動は
「決意を新たにすることだ」と
元マッキンゼー日本支社・社長の大前研一氏は言っています。
われわれ人間は環境に依存しています。
ハーバード大学ニコラス・クリスタキス教授の研究によると
太った友達が周りにいると
2~4年以内に自身も肥満になる確率は
171%にも及ぶのだそうです。
いくら志望動機を固めても努力できないのは
あなたが環境に支配されているからかもしれません。
では
どうすれば環境を変えられるのか。
大前研一氏はこうも言っています。
そして人間が変わる方法三つしかない。
①時間の使い方を変える
②住む場所を変える
③付き合う人を変える
この三つの要素でしか人間は変わらないと言っています。
例えば明日から少し早く起きて学校に到着し、
朝礼前に30分間勉強勉強したとします。
これを一か月継続したら10時間、
一年継続したら120時間も勉強時間が増えますよね?
また、周りの友達が本格的に受験勉強を始めたら
あなたも焦って予備校を探したりしますよね?
もっと早く受験勉強を始める友達が居たとしたら?
もしかしたらあなたも第一志望校に合格するかもしれません。
東進ハイスクール志木校には
努力を楽しむことができる人間になる
という目標のもとに第一志望校合格を目指します!
もしあなたが変わりたいと思うのならば
付き合う人を変えてみるのも一つの選択肢かもしれません。
東進ハイスクール志木校 河合慶士
東進では、新年度特別招待講習を行っています。
今から勉強を始めたい人、勉強を始めたいけど何から手を付けていいのかわからない、など何でもかまいません!
お気軽にお問い合わせください!
↓バナーをクリック↓
2020年 2月 10日 2020年2月10日 受験生へメッセージ~奥川より~
みなさん、こんにちは!担任助手の奥川です。
今日は私から皆さんに向けてメッセージを送りたいと思います。
私がほかの担任助手と違うことは、一般受験を経験していないことです。
なので、自分の経験を活かした試験の時の注意点や受験期のアドバイスなどは正直お伝えできません。
ですが、一つだけみなさんに覚えていてほしいことがあります。
それは、みなさんのご両親への感謝の気持ちです。
今まで皆さんのために陰ながらも助けてくださったり、どんな時も皆さんのことを思って動いてくれています。
そして、みなさんの日々の頑張りを一番近くで見守ってくれていたのもご両親なのではないでしょうか…
この時期は多くの大学の合否が発表され、思い通りにいった人、思い通りにいかなかった人もいると思います。
ですが、私たち担任助手も含め、いつもみなさんのことをご両親が応援していることを忘れないでください。
そして、受験が出来ているこの環境が当たり前ではない、ということも忘れてほしくないと私は思っています。
今は、精一杯受験と向き合ってください。
そして、すべての試験が終わった後に、ぜひ感謝の気持ちを伝えていただけたらな、と思います。
校舎では、私たち担任助手がいます。
一人で抱え込むのではなく、誰かに話を聞いてもらうと少しは気持ちが楽になると思いますよ…
いつでも校舎で待っています!
東進では、新年度特別招待講習を行っています。
今から勉強を始めたい人、勉強を始めたいけど何から手を付けていいのかわからない、など何でもかまいません!
お気軽にお問い合わせください!
↓バナーをクリック↓
2020年 2月 9日 受験生へ応援メッセージ~荒井より~
みなさんこんにちは!担任助手の荒井です
本日は私、荒井から受験生の皆さんに応援メッセージを送りたいと思います。
皆さんは何を目的に受験をしていますか?
「行きたい大学があるから」「良い仕事に就きたいから」「人生の夏休みを謳歌したいから」
たくさんの理由があると思います。
私は「行きたい大学があるから」勉強を頑張っていました。
しかし大学に入学し、ふと同じ質問に対して回答をしようと思った時私は
「人間として成長するため」
だったんだなと確信しました。
受験をしているときに見える世界と、受験を終えた後に見える世界は違います。
それは自分しか頼るものがいないとてつもない緊張感の中
成功も失敗も経験することが出来たからだと思います。
今皆さんはその成長の終盤にいます。
大学受験が終わったとき満足のいく自分になれるように
今出来ることを死ぬ気でやりぬいてください。
大学受験での成長は一生の財産になります。
4月に成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。
現在、東進では新年度特別招待講習を実施しています!!!
なんと、2月29日まで4講座無料で受講いただけます!!!
お申込みお待ちしております!!!