ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 2

ブログ 2024年04月の記事一覧

2024年 4月 24日 何が起こっても、動じない平常心を!!

こんにちは!

東進ハイスクール志木校担任助手の大竹諒明です!

突然ですがみなさんは緊張強いタイプでしょうか?

私は非常に緊張に弱いタイプ

共通テスト当日の朝は泣きながら自転車をこいでいきました、、、

 

 

ですが、それでも本番の試験では

それまで頑張ってきた自分を信じ志望校に合格することができました!

やはり志望校合格には圧倒的な勉強量

自信につながり受験当日の心の状態を安定させることができると思います!

なのでみなさん!

明日も東進で開館時間から閉館時間まで一緒に頑張りましょう!!!

~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

2024年 4月 23日 1日体験と招待講習の違い

こんにちは!寺田です!

新学期が始まり、いよいよ受験生本番!という感じがして

入塾を考えている方も多いのではないでしょうか!

本日は1日体験と招待講習の違いについてご説明させていただきます♪

 

まず、1日体験とは全講座の第1講を体験できるものです!!

東進で受講を受けていくうえで、自分に合った先生や授業スタイルの受講を

受けることが、勉強へのモチベーションを継続させるためにもとても重要になってきます!

そんな時に、1日体験をすれば自分に合った受講を見つけることが出来ます!

1日体験は、年中やっているのでぜひお気軽にお申し込みください!!

 

次に、招待講習とは1講座5コマの講座を無料で受けられるものです!

1日体験とは違い、1個の受講を最後まで受けることができるので、

東進の授業スタイルをより深く体験することが出来ます!

招待講習は、夏期、冬期、新学期などと、期間限定となっていて、

お申込頂いた時期によって体験できる受講数も変わってくるので

気になった方はぜひHPをご確認ください!!

 

~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

2024年 4月 20日 朝に勉強しよう

こんにちは!

担任助手の水上です!

今日は朝に勉強する重要性についてお話をしようかなと思います!

皆さんは朝に勉強できていますか?

夜遅くまで勉強すると朝早く起きるのはなかなか難しいですよね。

ですが、起床後すぐは脳がリフレッシュした状態で、情報を効率よくインプットできます!

勉強時間を最大化できたら、勉強の質を上げられるようにしましょう!

合格のための最善をつくしましょう!

~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2024年 4月 18日 やる気が続かないときの秘策

こんにちは!

東進ハイスクール志木校担任助手の小幡和奏です!

本日は4月18日ですね!

新学期が始まり、学校が始まり、授業が始まり、

教授からの課題を処理する日々が始まったり・・・

段々とやる気がなくなる時期ですね・・・

そんなみんなに!今日は!やる気が続かないときの秘策を2つ紹介します!

 

その1

気分転換に運動をする

これを、受験生時代の私はほぼ毎日行っていました。(今も続けてます!)

散歩や軽い筋トレがおすすめです!

運動をすると、頭がさっぱりし、今抱えている不安がなくなります。

そして、前向きな気持ちになり、やる気がどんどん出るという原理です!

運動しましょう!

 

その2

第一志望校・志望学部を目指したきっかけを思い出す

やる気がなくなった時は

なぜこの大学を目指したのか、なぜこの学部に行きたいのか

をもう一度思い出してみてください。

自然とやる気がみなぎってきます。

初心を忘れないこと!大切です!

 

 

常にやる気がある人なんていません。

でも、やる気がなかったら、志望校に合格することはできません。

受験生がんばれ!

応援してます!

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2024年 4月 16日 学校と受験勉強の両立の仕方

こんにちは!

担任助手の寒河江です!

本日は学校と受験勉強の両立の仕方について

お話をしようかなと思います!

皆さんは上手に両立できていますかね?

 

高校3年生になって受験勉強をしなければと焦ってきたと思いますが、

「学校を休む」

という事はしないでください!

こういった受験生がちらほら現れますが

正直これをしている人ほど現役合格率は低い傾向にあります。

理由としては家でできる勉強時間が圧倒的に増えすぎて

実際にはサボってしまったり、

息抜きがないので辛くなって結局勉強せずに夜になっているや

朝起きるのが遅くなるなど副作用が多いからです。

 

ならどうすればいいかと言いますと、

学校の休み時間は息抜き。

そして授業時間はその科目の内職を行いましょう!

あまり内職は良くないと考える人もいると思いますが、

受験勉強はしないと成績は伸びないので、

先生と内職をしてもいいかの話を行い

内職することをお勧めします!

ただ先生にダメと言われたにもかかわらず押し通すのはやめましょう。

 

合格できるように最善を尽くしましょう!

お申し込み受付中!

S