ブログ
2022年 6月 6日 数学必勝法
こんにちは!担任助手の王寛です。
今回は数学必勝法について話します。
数学必勝法は
高1もしくは高2の段階で数学の1周目を終わらせることです。
1周目が終わるのが早いほどそれ以降の期間は復習や演習に使えるので圧倒的に有利です。
まだ時間のある高1高2生にとってはそれが必勝法です。
しかし、全員がそうできるわけではありませんね。
高3で1周目が終わっていない人や一周目が終わった後の勉強はどうすればよいのでしょうか。
1周目が終わっていない人がやるべきことはたった一つで、
一周目をできるだけ早く終わらせることです。
1周目の受講、参考書(青茶、黄茶など)もしくは教科書の内容が入っていないと、
入試に向けた演習のスタートラインに立てないのでとにかく早く終わらせましょう!
1周目が終わった人は、ひたすら演習です。
演習における必勝法は
分からなかった問題に印をつけ、自分ができなかった重要な発想を集めたノートを作ることです。
自分ができなかった問題の発想だけを集中的に吸収することで成績が上がっていくはずです。
そのために必ず演習書は2周は回しましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 5日 漢文必勝法
こんにちは。担任助手の高野です。
今回は漢文の必勝法についてです。
漢文を勉強するうえで重要なのは、覚えるべきことを覚えることです!
これをするだけで、漢文の勉強のほとんどがおわります。
また、覚える量もすくないので1、2週間で終わると思います。
漢文にはあまり時間をかけず、ほかの勉強に時間を割きましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 4日 古文必勝法
こんにちは!
担任助手の星野です。
今回は
古文必勝法
をお話しします
古文に必要なのは
①単語力
②文法力
③主語を見分ける力
です
①、②は覚えるしかありません
気合です
単語や文法が頭に入っていなければ
古文はまず読めません
③についてですが、
古文が苦手な人、
読めない人に共通する特徴は
主語がとれない
という点です
古文の主語は
省略されていることが多いです
そのため主語の把握が
古文のカギになると思います
演習を重ねてコツをつかみ
古文高得点を狙いましょう!!!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 3日 現代文必勝法
こんにちは!
志木校担任助手の長谷川です!
本日は
現代文必勝法
についてお話していきたいと思います!
現代文は勉強法がわからないと
思う人も多いと思います。。。
現代文で得点アップを目指す上で大切なことは
復習をしっかりすること
です!!
自分の中で読みやすい文章・読みにくい文章はそれぞれあると思います。
読みにくい文章が出てきた時こそ
もう一度しっかりと読み直し解説を読んでみてください。
そこでどこが読めなかったのかを明確にして
根拠をはっきりとしていきましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 2日 リスニング必勝法
こんにちは!東進ハイスクール志木校担任助手の名取です。
皆さんリスニングの勉強をしていますか?
私はBBCのlearning english を使っていました!
ネイティブの発音はつながっていて聞き取れないことが多いので
聞き取れなかったところとその秒数をメモしテ何回も聞くのがお勧めです!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓