ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 145

東進ハイスクール 志木校 » ブログ » 固定ページ 145

ブログ 

2022年 6月 15日 早起きは三文の徳

こんにちは!

志木校担任助手の藤江です

今回は受験生として過ごしていく中で

早起きがいかに大切かについて話していこうと思います

 

みなさんは学校終わりに勉強することが多いと思いますが

学校終わりだと脳は疲れていて

集中して勉強するのは結構難しいです

 

そこで朝の時間です

朝の時間に集中力が必要な勉強をすると

かなり効率的に勉強することができます

数学が特におすすめです!

しかし、

暗記が多い科目をしてしまうと寝てしまうので注意です

夜まで東進で勉強しているみなさんは

睡眠時間がかなりシビアになると思いますが

睡眠不足にならない程度に朝の時間も活用していきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~

無料で講座が受けられる、

夏期招待講習の受付を実施しています!

お申し込みは下のバナーをクリック!

高3生は7月31日までの申込で、1講座無料体験できます!!

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

 

 

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2022年 6月 14日 過去問をこの時期にやる理由

こんにちは、担任助手の王寛です!

今回は過去問を早めに取り組むことについてお話します。

 

 

結論から言うと過去問を早めにやってみるのは非常に重要です!

 

なぜかというと、志望校の過去問に早く触れた人ほど合格する可能性が高いからです!

 

まず、過去問演習は

受験の時に自分が到達していなければならないレベルを把握する最も良い手段です

 

自分が到達すべきゴールが見えていれば自分の課題ややるべきことも見えてくるので、

過去問演習を通して自分がすべきことを確認できます

 

 

また、過去問を取り組むときに

実力が足りていなくて結果が悪くても落ち込む必要は全くありません!

 

そのような場合は、

もし今過去問をやっていなかったら

自分の実力不足を知らないまま受験勉強を進めていたかもしれないと考えて、

過去問演習をしたことをプラスにとらえましょう!

 

では頑張っていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~

無料で講座が受けられる、

夏期招待講習の受付を実施しています!

お申し込みは下のバナーをクリック!

高3生は7月31日までの申込で、1講座無料体験できます!!

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

 

 

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

 

2022年 6月 13日 模試で落ち込むな

こんにちは!志木校担任助手の木村秀翔です。

 

6月12日の模試が終わり、結果が良かった人や悪かった人も沢山いると思います。

今回の模試が終わって気分が落ち込んでいる人も少なからずいると思います。

そこで今日は、模試の結果で落ち込まないようにする模試に対しての考え方について話したいと思います。

 

まず大前提として、受験生の皆さんの最終目標は、本番の受験で合格最低点以上の点を取り、希望の大学に入学することです。

模試を受けるのは、本番で最高のパフォーマンスを出すための練習と考えましょう!

落ち込む前に、「なぜできなかったのか、次はどうすれば良いのか」を考え、本番で同じミスをしなければ万事オッケーです!

逆に、模試でいい成績を取って気が緩み次に活かせなければ、それはただの自己満となり模試を受けた意味がありません。

模試を受ける意味を取り違えないようにしましょう。

 

復習最高!

~~~~~~~~~~~~~~~

無料で講座が受けられる、

夏期招待講習の受付を実施しています!

お申し込みは下のバナーをクリック!

高3生は7月31日までの申込で、1講座無料体験できます!!

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

 

 

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2022年 6月 11日 模試前日の過ごし方

こんにちは!

志木校担任助手の名取です!

明日は全国統一高校生テストですね!

皆様いかがを過ごしでしょうか。

模試は本番のリハーサルなので

模試前日も共通テスト本番の前日のように過ごしてみましょう。

用語などの最後の詰め、テスト中のイメージトレーニング、明日の荷物の準備など

本番と同じように動いて緊張感を高めていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~

6月12日に行われる

「全国統一高校生テスト」

のお申し込みを電話・直接来訪で受け付けています!!

自分の実力を知るために受験して見ませんか??

 

 

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

 

 

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

2022年 6月 10日 物理必勝法

こんにちは!今回は担任助手の寒河江です!!

今日は物理の必勝法について話そうと思います。

 

さてみなさん、

物理の問題を解くときどんなことを考えていますか?

私は大切だと思っていることが二つあります。

 

一つ目

図をしっかり書き込むことです!

やはり物理は文だけで考えようとしても

イメージするのは難しいので

図を書いて何がどうなっているのかを

客観的に見ることが大切です。

 

そして二つ目

公式の導出です。

ちょっと難しく聞こえるかもしれませんが

導出系の問題は大学の問題でもかなり出る確率が高いですし、

公式の丸暗記は危険で

物理の公式は覚えにくいものが多く

どっちがどっちだったか分からなくなることがあります。

ですが導出することができれば

覚える量も少なく応用を聞かせることができるため大切だと考えます。

 

物理は数学や英語より重要視しない人が多いため

物理の出来で合否が変わると言っても過言ではありません。

しっかりと勉強して合格を勝ち取りましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~

6月12日に行われる

「全国統一高校生テスト」

のお申し込みを電話・直接来訪で受け付けています!!

自分の実力を知るために受験して見ませんか??

 

 

 

資料の請求はこちら!

↓↓↓

 

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

 

 

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S