ブログ
2022年 6月 9日 化学必勝法
こんにちは。担任助手の藤江です。
今回は化学の勉強についてです。
化学の勉強で重要なのは、繰り返し問題を解くことです。
よく、参考書を繰り返し読んだり、まとめのノートを作る人がいますが、
繰り返し問題を解くほうが効率的です。
インプットはもちろん重要ですがそこに時間をかけすぎていては、
点数はあがりません。何度も問題を解きましょう。
化学が苦手な人は多いと思いますが、根気強く身につくまで
問題を解きまくろう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 8日 世界史必勝法
こんにちは!志木校担任助手の久米です。
本日は世界史必勝法についてお話ししようと思います。
世界史の勉強の仕方は人それぞれだと思います。
これから話すことはあくまでも自分がやりやすいと思い実際に行っていた勉強法なのでそれはご了承ください。
自分は世界史の受験勉強を始めたのは2年の秋からですが、学校の授業で世界史が好きになったのでテスト勉強にも世界史に1番力を入れていました。
そのおかげもあり、世界史の受験勉強が辛いと思わずに最後までやり通すことができました。
さて、前置きは置いといて本題に入りたいと思います。
先ほども述べたように自分は世界史の授業が好きでした。
なぜかというと先生が作るプリントがとても分かりやすくそのプリントで勉強すれば自然と知識が身につくからです。
世界史の先生は世界史のプロなので、教科書の内容をとても分かりやすくまとめてくれます。
なので教科書を読むのが苦痛であまりはかどらない人は授業で使ったプリントで勉強するのがおすすめです。
3年になってからは授業のペースが遅く受験本番に間に合わないと思ったのでそこからは参考書と東進の受講を並行して進めました。
世界史を勉強するときに自分が使っていたのは
参考書(ナビゲーター世界史)、用語集、資料集です。
参考書を読み進めて分からない単語があったら用語集で調べ、参考書に直接メモしてどんどん参考書の内容を濃くしながら何周も参考書を読んでいました。資料集は基本的には地図を覚えるのに使っていました。
このような勉強を続けていけば2か月くらいたった時に知らず知らずのうちに大まかな内容が頭に入っていると思います。
この約2か月を頑張れるかで今後の伸びが決まるので、今はなかなか成績が伸びなくてつらいと思っている人も多いと思いますが根気強く勉強し続けましょう。
世界史は継続して勉強し続ければ必ず成果が出る科目です。
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 7日 日本史必勝法
こんにちは。担任助手の高野です。
今回は、日本史の勉強法についてです。
日本史の勉強で重要なのは、
流れと語句をどちらも覚えることです。
この2つのどちらかをおろそかにすると、どこかで限界が来ます。
そのため、スタンダード日本史や実況中継などを
ひたすら周回することをオススメします。
周回するのに必要なのは、気合いなので
頑張ったものが勝つ教科です。
頑張りましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 6日 数学必勝法
こんにちは!担任助手の王寛です。
今回は数学必勝法について話します。
数学必勝法は
高1もしくは高2の段階で数学の1周目を終わらせることです。
1周目が終わるのが早いほどそれ以降の期間は復習や演習に使えるので圧倒的に有利です。
まだ時間のある高1高2生にとってはそれが必勝法です。
しかし、全員がそうできるわけではありませんね。
高3で1周目が終わっていない人や一周目が終わった後の勉強はどうすればよいのでしょうか。
1周目が終わっていない人がやるべきことはたった一つで、
一周目をできるだけ早く終わらせることです。
1周目の受講、参考書(青茶、黄茶など)もしくは教科書の内容が入っていないと、
入試に向けた演習のスタートラインに立てないのでとにかく早く終わらせましょう!
1周目が終わった人は、ひたすら演習です。
演習における必勝法は
分からなかった問題に印をつけ、自分ができなかった重要な発想を集めたノートを作ることです。
自分ができなかった問題の発想だけを集中的に吸収することで成績が上がっていくはずです。
そのために必ず演習書は2周は回しましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓
2022年 6月 5日 漢文必勝法
こんにちは。担任助手の高野です。
今回は漢文の必勝法についてです。
漢文を勉強するうえで重要なのは、覚えるべきことを覚えることです!
これをするだけで、漢文の勉強のほとんどがおわります。
また、覚える量もすくないので1、2週間で終わると思います。
漢文にはあまり時間をかけず、ほかの勉強に時間を割きましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~
6月12日に行われる
「全国統一高校生テスト」
のお申し込みを受け付けています!!
自分の実力を知るために受験して見ませんか??
部門(高1生・高2生・全学年)を選択の上、
受験校舎を志木校にしてお申し込みください!
↓↓↓
資料の請求はこちら!
↓↓↓
東進に通っている人が受けている受講を
実際に体験することができます!
志木校の雰囲気を知ってから
入学を検討したい方におすすめです!
↓↓↓
東進に入って、勉強を頑張りたい方!
↓↓↓