ブログ | 東進ハイスクール 志木校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 31日 夏休み頑張れた人へ

こんにちは!担任助手1年の大竹です!

今日で長かった夏休みも終わりですが

みなさん本当によく頑張りました!

受験の天王山と呼ばれる夏休みを乗り越えられたみなさんに

怖いものはもうありません!

成績も上がってきている事でしょう!

次の模試の結果が楽しみですね

ぜひ保護者の方にも自分の頑張りを伝えて一緒に喜んでください‼

しかし、、、

受験はまだ終わりではありません

すべての試験が終わるまでは気を抜いてはいけません

夏休みの頑張りを無駄にしないためにも

このままの調子で勉強を続けていきましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

2024年 8月 28日 大学生の夏休みはこんな感じ~松本編~

こんにちは!

今週は大学生の夏休みを紹介しているかと思いますが、

私がラストになります!

今までの先生とかなり違う夏休みかもしれません、、。簡単に紹介しますね。

 

4年生の今の夏休みはというと、

基本的に授業があるときと変わらず研究室があるので、

平日の週5日は朝の9時から夕方の17頃まで

研究に励んでいます。なのであまり夏休みと言う概念が存在しません、、。

現在私はタンパク質が、腸内細菌に与える影響を研究しています。

毎日毎日菌と向き合う日々です。

どんな研究をしているのかより詳しく知りたい人は、ぜひ聞きに来てくださいね。

 

ですが、もちろん研究をお休みする日もいくつかあります!

今月はお盆の期間は研究室はお休みしましたね。

基本的に平日毎日登校ですが、お休みする日は柔軟に取れます。

 

以上が私の夏休みでした!

ちなみに、大学1、2年生のときは研究室も始まっていないので、

東進や、遊びに費やす日々を送っていましたね。

また、3年生は、研究室と就職活動のインターンで大忙しな日々を送っていました。

 

研究がこんなに毎日ある研究室は、

そこまで多くないと思うので、大学生の夏休みは

自分次第で何でもできます!

今高校生のみなさんが大学生になったときには、

ぜひ色んな経験をして成長する機会にしてほしいです。

 

明日からのブログはまたお話が変わります!

お楽しみに★

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

2024年 8月 23日 大学生の夏休みはこんな感じ~水上編~

 

こんにちは!

担任助手の水上です!

本日は大学生の夏休みについて話そうと思います!

多くの大学は夏休みが9月中旬まで(2か月くらい)あります

中学や高校よりも長いことを利用して、

普段できないこと、例えば、短期留学に行ったり

旅行に行ったりする人が多いように見受けられます!

その一方、普段やっていることの量を増やす人もいます!

アルバイトにたくさん入ってお金をためたり、一日中映画を見たりなどです!

高校生の皆さんどうでしょうか?

受験を乗り越え最高の夏を迎えるために最高の準備をしましょう!!

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

2024年 8月 22日 大学生の夏休みはこんな感じ~寒河江編~

こんにちは!

担任助手の寒河江です!

本日は大学生の夏休みについて話そうと思います!

 

色々な担任助手の方が

大学生の夏休みについて話していると思いますが

私は理系の三年生の夏休みについて話そうと思います。

理系は研究で忙しいと言われるのをよく聞くと思いますが、

実際、理科大の3年生は

夏休みに研究はありません!!(4年生になったらあるよ!)

そのため自分のやりたいことができる夏休みになると思います!

TOEICの勉強がしたければできるし、

趣味があれば熱中できるし、

遊びたければ好きなだけ遊ぶことができます!

ただなにも勉強などしないでいると

前期で学んだことを忘れてしまい、

後期で痛い目を見ることになるので遊びすぎには注意が必要ですけどね!

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

2024年 8月 20日 ちゃんと復習できてる?

皆さんこんにちは担任助手の水上です!

8/18には共通テスト本番レベル模試がありました。夏休みに勉強して身についたことは発揮できましたか?

結果が良かった人も振るわなかった人も共通してやらなければいけないことがあります!

それは復習です!!分からない問題を分からないままにしていませんか?

模試は受験のプロである予備校の講師が本番の試験と同じ問題に似せて作っています

つまり、模試に出た問題に似た問題が本番に出る可能性があるという事です!

入試本番で、模試と同じような問題が出たとき

「この問題見たことあるのに、解き方が分からない、、、」となるか

「模試で出た問題だから解き方の流れがわかる!!」となるかで合否がわかれます!

これで模試の復習の重要性が分かったと思います!

復習をおろそかにせず、夏を乗り越えましょう

~~~~~~~~~~~~~~~~

資料の請求はこちら!

↓↓↓

東進に通っている人が受けている受講を

実際に体験することができます!

志木校の雰囲気を知ってから

入学を検討したい方におすすめです!

↓↓↓

東進に入って、勉強を頑張りたい方!

↓↓↓

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S