ブログ
2018年 6月 13日 「勉強の質」を高めるためには
こんにちは!担任助手の平木です!
6月に入ってより一層気温が暖かくなってきましたね。
みなさんすでに夏バテしてしまったなんてことはないですよね?
熱中症や脱水症状にはくれぐれも気をつけていきましょう。
さて本日は、勉強しているはずなのになかなか成績が伸びない人に向けてお話したいと思います。
こう思ったことがある人はいないでしょうか?
「あの子、部活がんばってて勉強する時間ないはずなのに、なんであんなに成績いいんだろう」
こういう人いますよね。私も思ったことがあります。
みなさんなんでだと思いますか?
そういう人は、「勉強の質が高い」んです。
では質を高めるためには何をすべきか。
私が思う3つのやるべきことを挙げていきます。
まずは、優先順位をつけること。
一日であれもやったり、これもやったりするのは勉強方法としては好ましくありません。
今日自分は何をやるべきなのか、自分には何が足りないのか考えて、勉強する教科に優先順位をつけなければなりません。
そうすることで勉強の効率は格段に上がります。
2つ目は、一番集中できる環境で勉強することです。
一番集中できる場所は人それぞれ違います。
塾、学校、家、図書館など様々です。
中には友達といる方が強制力があって集中できるという人もいるでしょう。
環境がその人を変えます。
最後は、いろいろな方法で頭に染み込ませることです。
ただ文章を眺めているだけでは頭には入りません。
文章を見て、声に出して読んで、それを聞く。
自分一人でも三つの器官を使って勉強することが出来るのです。
そう考えると頭に染み込む気がしませんか?
一日の時間はみな同じです。
質を高めることこそ本当に必要なことです。
今後「勉強の質」を意識して勉強してみてください。